カレンダー
ノート
リンク カテゴリ
以前の記事
2006年 01月
2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2004年 08月 10日
.,,_ 、___ ._,,,i、._、 |゙/,クj″ ``'ー ` ,゙,ハ、` .|| |i|||],,゙]|[]「゚''刀']゙l巛| .|`|``.i、,,'_j,,,!,i,,],゙l,,、´ .| 、"| .''゙゚゙"ツ`゙""'"″ | .; 、.| 'l゙'"/'7i「リ`" | .. .| :ilUj|、 | .| `' ゙″、 .| .| 、,.アセ,,i,|゙l|゙l_,、 | ., .| '.゚ナ`"~"'゙ヴ″ | " .,| | .、 `| .| 、、" ..`゙゙ミ゙゙ ゙゙̄ミ, ̄ ̄ ̄ ̄ " ヽ._ri、,、、'i゙lミ゙"',,‐rハ丶 `、``ゞ゜'゙lコl,,j"" `_,、丶 `丶 ''テ~'''"` まずは定義から:
わくわくする人もいるかもしれないが、私としてはちょっとぞっとする。「その場所や存在を意識することなく利用できる」というのは恐い。うっかりすると、コンピュータ群とネットワークが人間を常時監視する社会が出来上がることになる。 私個人は今のところコンピュータとネットワークで大いに恩恵を被っている。手数料が1/10~1/20になったことで、投資や投機はかなり楽な仕事になってきたからだ。しかし、企業の従業員にとってはどうだろうか? 特に、背広組たちはノートパソコンで仕事に関する情報を自宅に持ち帰ることができるようになった。これで、自宅で会社の仕事を続けることが当然という風潮が出ているはずだ。自分がそれに迎合しなければ、同僚に仕事量で差を付けられる。 ユビキタス・コンピューティングは明るい未来を約束してはくれないのだ。
■
[PR]
by Leoneed_of_Podol
| 2004-08-10 22:01
| 経済
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||